ライブラリーリンク

人をつなぐ、本でつなぐ

ライブラリーリンクは、読書をはじめ、学習や研究のより充実した環境を函館地域のみなさんに提供しています。
学生だけではなく、市民の方も各大学、短大、高専の図書館を利用することができます。

ライブラリーリンクとは

ライブラリーリンクとは,キャンパス・コンソーシアム函館加盟校の図書館と函館中央図書館による図書館連携のための組織です。函館市内には、個性のある図書館がいくつもあります。函館市中央図書館は、郷土資料や古くからの貴重な資料が充実しており,大学・短大・高専の図書館には、それぞれの専門分野に特化した特色ある蔵書がそろっています。現在、ライブラリーリンクに参加している図書館の蔵書数の合計は、150万冊以上。これは,大規模図書館にも匹敵します。ライブラリーリンクは,読書をはじめ,学習や研究のより充実した環境を函館地域のみなさんに提供しています。

ライブラリーリンク概要図

図書館利用案内

函館市内の高等教育機関の図書館の多くは、学生や関係者だけではなく、一般の方の利用も可能になっています。利用をご希望される場合は、以下の施設情報をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症の流行拡大防止のため、臨時休館や一般の方の利用制限などを行う場合があります。利用にあたっては、各館のホームページ等で最新情報をご確認ください。

はこだてLL文庫

テーマ:この一冊に、ありがとう

LL文庫チラシ

ライブラリーリンクでは、毎年、共通のテーマに沿って各図書館が選んだ本を同時期に展示する「LL文庫」を実施しています。同じテーマでも図書館によって展示する本はさまざまで、秋にふさわしい文芸書から、普段手に取らないような専門書まで、その図書館の特色が見えてきます。今年はWebのみでの展示ですが、どこかで見かけたら、手に取ってみてください。

  • 開催期間

    2022年10月27日(木)~11月9日(水)

  • 実施図書館と
    展示冊数

    • 図書館名
    • 展示冊数
    • はこだて未来大学情報ライブラリー
    • 32冊
    • 函館工業高等専門学校図書館
    • 22冊
    • 函館短期大学図書館
    • 26冊
    • 函館大学図書館
    • 20冊
    • 北海道大学水産学部図書室
    • 12冊
    • 北海道教育大学附属図書館函館館
    • 27冊
    • ロシア極東連邦総合大学函館校図書室
    • 23冊
    • 函館市中央図書館
    • 212冊
    • 函館大学付属有斗高等学校図書館
    • 20冊
    • 函館大学付属柏稜高等学校図書室
    • 20冊

    Webのみでの展示となります。

  • 展示本の一覧

    展示は,ブクログの「はこだてLL文庫」のWeb書棚で確認できます。

    ブクログ

    こだわりの本たちの一覧は、「LL文庫vol.14目録」からご覧いただけます。

イベント情報

ライブラリーリンク研修会

ライブラリーリンクでは、年に一度、主に図書館職員向けの研修会を開催しています。今年度は、図書館と広報という視点から、ソーシャルメディア(Twitter、Facebook、Instagramなど)を利用する目的やメリットについてご講演いただくとともに、数多くの事例を参考にしながら、利用者から人気がでる投稿のコツを解説いただきます。さらにプログラム後半では、ソーシャルメディアの有効的な活用方法について、参加者みなさんで議論します。

終了いたしました

アンケートにご記載いただいたご質問の回答はこちら

  • 開催日

    令和5年2月17日(木)13:30~15:30

  • 開催方法

    オンライン開催(Zoom使用)

  • テーマ

    図書館と広報

  • 講 師

    水沼友宏氏(桃山学院大学 経営学部 講師)

  • 参加料

    無料

  • プログラム

    第1部 講演

    タイトル:
    「図書館と広報:ソーシャルメディアでゆるくつながる図書館へ」
    スケジュール:
    13:30~14:30 発表,質疑応答

    休憩(10分)

    第2部 ワークショップ

    スケジュール:
    14:40~15:20 議論
    15:20~15:30 ふりかえり
  • 申込方法

    令和5年2月9日(木)までに、つぎのお申し込みフォームより、お申込みください。受付後参加URLをお送りします。

    只今、申込期限を令和5年2月14日(火)まで延長して受け付けております。

    お申込みフォームはこちら

  • 講演資料