1日高専生~1日体験入学会~

高専

2016/08/10

函館高専では中学生を対象にした『一日高専生』を体験できる「一日体験入学会」が8月6日、7日に開催されました。

高専ではどのような勉強をしているか、体験して自分の目で確かめることができる日です。

今回最終日の7日に取材してきました。

 

まず初めに、8時30分~9時まで受付を済ませて大講義室に集まり、

9時~9時30分に入学式・全体ガイダンスが行われました。

ここでは副校長による函館高専の学科や入試などの説明がされました。

DSCN1150

 

9時40分~10時30分まで一般科目の授業体験が行われました。

事前の申し込みの時点で、自分が学びたい科目を英語・数学・理科の中から選ぶことができます。

 

英語は『All English!』と題して英語の先生がクイズ形式で英語で問題を出していました。

問題は函館工業高等専門学校を英語名にするとなんと読むかなどが出題されていました。

DSCN1163

 

数学は『トリックを見破れ!』と題して数学的な考え方を頼りに、班で協力して問題を解く授業をしていました。

この授業は中学生だけでなく保護者も一緒に問題を考えていました。

DSCN1156

 

理科は『化学実験をiPadで行う』と題してiPadで化学反応をシミュレーションして、

高校受験にも出題されるような物質量の計算を本当に実験しているかのように解いていました。

DSCN1152

 

9時50分~14時45分までそれぞれの学科の体験学習が行われました。

生産システム工学科は参加者でチームを作り在校生の協力の下、ミニロボットを作っていました。

DSCN1172

DSCN1213

 

物質環境工学科は炎色反応によるロウソク作りや人口イクラ作りが行われました。

DSCN1184

DSCN1218

 

社会基盤工学科は地盤の液状化や橋の強度など設計に必要な科学や技術、コンピュータの中での「まちづくり」を体験しました。

DSCN1179

DSCN1217

 

そして最後に14時45分~卒業式が行われました。
それぞれの学科で卒業式が行われ、一人一人名前が呼ばれて証書をもらっていました。

生産システム工学科の代表で挨拶した電気電子コースの先生は

「好きなことを学んで。世の中をもっと豊かに安全に暮らせるようにして欲しい。」

と述べていました。

 

今回の一日高専生を体験した中学生にインタビューをしたところ

英語の授業を受けた中学生は

「英語の授業がわかりやすくて、楽しかった。」

社会基盤工学科を体験した中学生は

「家の周りに建築系の人が多くいて、社会基盤工学科に興味を持ったので授業を体験した。一番興味を持った内容は橋桁。」

と答えてくれました。また、「学生スタッフが優しく教えてくれた。」とも話してくれました。

 

多くの中学生が興味を持ったこと、学んだことについて話してくれました。

 

今回学生スタッフとして手伝っていた学生にもインタビューをしました。

苦労したことを伺うと

「自分の言葉が中学生に上手く伝わるか分からなくて、伝えるにはどうしたらいいか考えるのが大変だった。」

と答えてくれました。

 

中学生の皆さんには、今回の体験を踏まえた上で進路を決めてほしいと思います。